
こんにちは。赤坂パーソナルトレーニングジムSTYLESHOWNです。
前回はダイエットの基本原則
「摂取カロリー」<「消費カロリー」についてお話しましたね。
そして足りないカロリー分を脂肪と筋肉を分解してエネルギーを体内で補てんするということでした。
さて、ここでダイエット時において「筋トレ」が果たす大切な役割についてお話します!
ダイエット時、できれば脂肪だけを減らし筋肉はなるべく減らしたくありません。
そうしないと体重は減っても体脂肪率が思うように減らないという結末になってしまいます。
また、筋肉が減るということは基礎代謝が極端に低下することを意味します。
せっかく体重が減ったのに必要以上に基礎代謝が低下するのは望ましい体重減少とは言えません。
体重は減りました。
でも、太りやすい身体になりました。
では、なんのために食事をコントロールして体重を減らしたのか分からなくなります。。
一方「筋トレ」を食事のコントロールと並行して行うダイエットなら筋肉量の減少をできるだけ防ぐことができます!!
では、どのような「筋トレ」が望ましいのでしょうか?
ダイエット時に効果的な「筋トレ」とは?
ここでは正しい「筋トレ」と「筋トレ風」の運動の違いを知ってください。
正しい「筋トレ」とはスクワットであろうと、ベンチプレスであろうと
「もうこれ以上できない」って限界を迎えるまでやるのが「筋トレ」です。
それも、20回目とか30回目とかではなく
10回前後の回数で「もうダメだ」と
力を出し尽くしてもどうにもならないところまでヤルのが正しい「筋トレ」です。
もちろんそれぞれの種目を正しいフォームでやらなばなりません。
これ以外の例えば、スポーツクラブなどでマシンに座って
汗一つかかず、表情がゆがむこともなく涼しい顔してやっているのは
すべて「筋トレ風」の運動でしかありません。
正しい「筋トレ」と「筋トレ風」の運動の大きな違いは!?
限界まで筋肉を動かしたことで
「脳が筋肉を増やさないと大変なことになる」
と判断して
「脳が身体に筋肉を増やせ!」
と合図を送るまでやることです。
「筋トレ風」の運動では、この指令が出ないのです。
「摂取カロリー」<「消費カロリー」
の状況下では筋肉は分解モードにあります。
だから、それを防ぐために逆の「増やせ」という指令を出すことで出来る限り筋肉の減ることを防ぐことが必要になります。
単に食事を制限して体重を減らす方法と比較し、筋肉量の減りを最小限にとどめるために
「筋肉を増やせ!」という指令を出すように「筋トレ」をすることが大切ですよ!
正しい「筋トレ」によるダイエットで
美しいボディを手に入れましょう!!
新しい年からボディメイク始めませんか!?
↑
3ヶ月でメリハリボディを手に入れたYさん♡
ヒップに丸みを、背中と肩にハリを作ることで女性らしい曲線ができました!
筋肉量落とさずに食事の改善でお腹周りもスッキリ!アブクラックス女子の仲間入りです!!
ボディが変わる⇒変わると周りの評価も変わる⇒自分が好きになる
あなたもSTYLESHOWNで一緒に体感しませんか!?
年始は4日から営業しています。
気になる方は是非体験トレーニングにお越しくださいね!
2018年もSTYLESHOWNをどうぞ宜しくお願い致します!
只今、年末年始のお得なキャンペーン中です!!
この冬から、トレーニングを習慣化してカッコイイ・キレイなボディを手に入れましょう!
◆ 体験トレーニング ¥1000
◆ 各コース20%OFF ※8回コース以上
【対象期間】
~2018年1月15日迄
【ご予約】
03-6874-3199
お問い合わせフォーム
✉info@styleshown.tokyo
お名前、ご連絡先、予約ご希望日時をお送り下さい。
Instagramでジムの様子が見れます♪
STYLESHOWNのインスタアカウントはこちら!
トレーニングの様子など随時UPしています!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。