
こんにちは!赤坂パーソナルトレーニングジムSTYLESHOWNのSARAです!
みなさん、「睡眠不足」が続くと、頭がボーッとしてしまったり、集中力がなくなったり、肌荒れなど健康や美容に良くないという事はご存知ですよね?!
実は、睡眠不足によって起きるネガティブな事はこれらだけでは無く、ダイエットにも影響があります。
運動不足や不摂生と同じ様に睡眠不足も太る原因であると世界各国の研究結果から実証されているのです。
今回は一見関係なさそうに思える【ダイエット】と【睡眠】の深い関係のお話をして行きたいと思います。
睡眠不足はホルモンバランスを崩す
睡眠不足で太る理由はホルモンバランスが崩れてしまう事が原因になります。
大きく関わる【4種類のホルモン】が鍵となります!
●レプチンとグレリン
食欲を抑える【レプチン】というホルモンと
食欲を増進させる【グレリン】というホルモンが存在します。
睡眠不足になる事で、 レプチンが減りグレリンが増えてしまいます。
グレリンが多いと高カロリー食を好む傾向があり、食欲のコントロールが難しくなる事からダイエット成功率を下げてしまう事になります。
●成長ホルモン
成長ホルモンは身体の成長を促すホルモンで、代謝をコントロールする役割があり、脂肪燃焼を促したり、筋肉を成長させる働きがあります。
効率良く分泌されていれば、成長ホルモンの働きにより脂肪が燃えやすい体質になりますが、睡眠不足になると分泌量が低下してしまい貴重な脂肪燃焼のチャンスを逃してしまう事になります。
筋トレを行なっている方であれば、成長ホルモンを効率よく分泌する事で筋肉の成長に繋がります。
●コルチゾール
コルチゾーコルチゾールは深夜から朝にかけて分泌量が増え、睡眠中に体内の脂肪を分解してエネルギーに変える役割があります。
その為、睡眠中に分泌を促す事でダイエット効果が期待出来ます。
また、コルチゾールは別名【ストレスホルモン 】とも呼ばれていて、ストレスがかかると過剰に分泌され、高血圧症による肥満や糖尿病のリスクを高くしてしまいダイエットに逆効果となります。
コルチゾールや成長ホルモンの分泌は1日の中で大きなサイクルを描いています。
生活リズムを崩してしまわない様に、規則正しく良質な睡眠を取る事で健康的にダイエットに取り組む事が出来ます。
睡眠の質をあげよう!やるべき事とは?
1.夕食は寝る3時間前までに済ませる
2.寝酒をしない事(カフェインの摂取にも注意)
3.寝る前にベッドに入ってスマホを見ない
4.心地よく眠れる寝具を揃える
5.一日の生活サイクルを崩さない様に心がける
まとめ
睡眠時間を7時間〜8時間確保出来るとベストです!
ホルモンバランスを整え、効率よく脂肪を減らすためにも良質な睡眠がとっても大切なんですね☆
今日からでも取り組みやすいものだと思いますので、
良質な睡眠で、寝ている間もしっかりカロリー消費をさせてダイエットを成功させましょう!
2月3月のキャンペーンのお知らせです!
毎月先着3名様限定で
入会金0円キャンペーンを実施しています!
是非この機会にお問い合わせくださいね☆
【パーソナルトレーニングの体験ご予約】
お問い合わせフォームはこちら
✉info@styleshown.tokyo
☎︎03-6874-3199 (10:00~22:00)
カウンセリングのみ:無料 約30分
カウンセリング+体験トレーニング:5000円 約60分
お名前、ご連絡先、予約ご希望日時をお送り下さい。
Instagramでジムの様子が見れます♪
STYLESHOWNのInstagramはこちら!
トレーニングの様子など随時UPしています!
筋トレ豆知識、自宅トレーニング法の情報も毎週アップしています★
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。